どうも、たかなしです。
この記事は、約2500文字なので、およそ3分で読めます。
諸事情により遅くなってしまいましたが、
先日のパナマ戦に続き、2018年10月16日19:35キックオフで行われた
個人的に思ったことを勝手に書き連ねていきたいと思います。
前記事で全体の印象を書きましたので、個人で印象に残った選手について書いていきます。
前回のパート①はこちら ↓
さて今回の目次です。
一つ先に断っておきたいことがあります。
ここで印象に残ったというのはポジティブな意味とは限りませんし、
名前を挙げていないから悪かったというのも違います。
後ほど書きますが、予想通りの活躍した選手や、明らかにみんな印象残っただろう
って選手は書いてなかったりします。
十分に言い訳したところで始めます。
堂安選手
みんな期待の堂安選手です。
メディアもミーハーな人もサッカー通の人もみんな注目してるんじゃないでしょうか。
同じく2列目の南野選手と中島選手はあえて書かずに堂安選手だけ書きたいと思います。
(まぁ比較対象として結局中島選手と南野選手にもご登場していただきますが。笑)
というのも個人的に、試合開始から徹底マークされていたように感じたからです。
正直不確かです。笑
全然そんなことないよってウルグアイの選手は言うかもしれませんし、
たまたま私がそう感じたのかもしれません。
みなさんはどう感じましたか?
私はあの強度の試合の中でも、妙にきついマークを受けていたように感じました。
ゆえに、試合を通して堂安選手が前を向いてゴールに迫るシーンはとても少なかったように思います。
同じ2列目の南野選手や中島選手と大雑把に比較した場合に。
もちろん選手のタイプもあると思います。
中島選手は持ち前のクイックネスで上手く前を向けるシーン以外は簡単にプレイした。
南野選手も強く当たられたら厳しいから見極めていたのかも。
一方で、堂安選手は背負って受ける動きが多く、激しいプレスを受けながらも
きっちりとキープして繋いでいると感じていました。
堂安選手の強みとして若くして日本人離れした屈強な身体をしていますので、
キープできるがゆえのプレイだったかもしれません。
ただ私が見ていた限りでは、
やたら捕まえられて前を向かせてもらえなかったようにも感じました。
こう考えてしまう理由があります。
堂安選手は現在20歳、最近も世界の有望な若手として選ばれていました。
世界を席巻するエムバペ(ムバッペ)選手らと一緒に。
ああいったわかりやすい知名度を獲得していたことで、
ウルグアイの選手も唯一情報が入っていたのではないか
と。
しかし、堂安選手のすごいところはあのマークの中でも結果を出していたことです。
前を向いてゴールに迫ったシーンは片手あったかどうかの印象でしたが、よくよく日本の得点シーンを考えてみると?
2点目の大迫選手のゴールは中島選手のミドルシュートのこぼれでした。
中島選手に繋いだのは堂安選手で、強引に前を向いてバイタルに侵入し、
2人のマークに潰されかけましたが繋ぎました。
3点目は言わずもがな。攻守の切り替えが連続して、
堂安選手が試合中最も余裕をもってボールを持った瞬間、
酒井宏選手とのパス交換でゴールを陥れました。
4点目はこぼれ球から堂安選手が強烈なミドルシュートを放ち、南野選手が詰めて押し込みました。
中島選手や南野選手が前を向く機会が多かったのに対し、ほとんど前を向けなかった
堂安選手が前を向いてボールを持ったら高確率でゴールになっていたということです。
私は恐ろしささえ感じましたし、若干20歳の堂安選手はまだまだ伸び代があります。
数年年上の中島選手や南野選手よりも1つベースが上の価値がある選手なのではないでしょうか。
もちろん、中島選手や南野選手も非常に期待していますが、
堂安選手への期待はものすごく大きくなった1試合でした。
(堂安選手について書きた過ぎて完全に長過ぎになってしまった。)
大迫選手
大迫選手について書きたいことは、2点!
・抜群のキープ力と2列目との連携
・ストライカーとしてのシュートシーンの物足りなさ
どちらもけっこう言われていることかなとは思うんですけど書きたい!笑
では一つ目について、
キープ力抜群でしたね。最近の大迫選手はここがたくましくなったんですが、
どうやってるのかわからないくらい器用にキープしますよね。
パス回している中での厳しいチェックを受けながらのポストプレー然り、
味方の半分クリア半分パスのラフなロングボール然り、
この試合では、特に相手があのゴディン選手だったということですよ。
もちろんまたここでもコンディションのことはあります。
とはいえ、FWとDFとの駆け引きは、影響の少ないプレイだと思います。
そして、2列目との連携についてはあの3人とがっちり組むのは初めてですよね。
今回代表に合流してからほんとによく話して理解し合ったんだと感じました。
それでいてあのキープ力ですから、2列目は安心して飛び出していけますよね。
相互理解と抜群のキープ力という合わせ技で、
2列目の攻撃力を最大限引き出していたと思います。
2つ目いきます。これはもろマイナス面ですね。
2列目の攻撃力は引き出せる。じゃあ次に求めるのは…自身のゴールでしょう。
この試合では得点してますけどね。狙っていたこぼれ球も詰めていました。
じゃあなぜ物足りないか…
ゴールを狙える位置で前を向いたときのシュートが期待できないことですよね。
ペナルティエリアの外からも積極的に狙うのは良いと思うんです。
ストライカーですから。
ただまともに枠に飛ぶことがないんですよね。パンチもないです。
特に、今の2列目は結構強烈なシュート放ってましたし。
マイナスクロスで合わせるだけってシーンもありました。
ああいうきちっと決めきってほしいゴールをよく外す印象が強い。
日本のストライカー不在は永遠の課題ですし、
一つの解決として2列目の豊富なタレントを活かすのは大事です。
今の大迫選手はその点は抜群ですので、ファーストチョイスは揺るぎません。
ほんの少しもう少しだけ決定力どうにかならないかなぁ。笑
いかんせん、書きすぎますね。2人で2500文字…
一番上に文字数と推定読破時間書きたい都合上は長すぎは避けたい。
全部読むの大変なレベルになってしまいますので、ここで切ります。
まだどうしても書きたい選手が残ってるのでまさかの3部構成いきます。
絶対に3部で終わらせます。
あと書きたい選手は以下です。
遠藤航選手
三浦選手
東口選手
柴崎選手
4選手について書いたパート③の記事はこちらから ↓
それでは