どうも、たかなしです。
この記事は、1700字なので、およそ4分で読めます。
普段Twitchで配信してるので記事を読んだ感想とか質問・疑問とかぜひコメントしに来てください。
https://www.twitch.tv/ktrasb55
直接リアクションを頂けるとモチベーションの維持に繋がります。
配信は、まだまだコメント少ないので99%拾います。しかも、質問等をその場で即答できるのと、アーカイブやクリップ機能で音声を保存できるので見返すことができ、良いこと尽くめです。
それではチャンネルでお待ちしております。
また、24時間配信してるわけではないので、まずは配信通知等を行っているTwitterフォローしていただけると嬉しいです。
https://twitter.com/tkns_msmn457
それでは本題に入りましょう!!
今回は、友人のプレイ画面を見ていて教えたところ「そんなことができたのか!!」という反応をもらったので、あんまり知られてないのではないかという便利な小ネタを紹介します。
この記事のテーマはずばり拡張HUDを活用して楽をしようぜ!!です。
内容は拡張HUDの説明から入り、タイトル通り拡張HUDの表示を切り替えにして常時表示させる方法を記載し、最後に主な活用例をご紹介します。
では今回の目次です。
そもそも拡張HUDとはなにか
そもそも拡張HUDが何を指しているのかがわからない方もいると思います。
なのでそこから始めたいと思いますが、これは画像で見てもらった方がわかりやすいので次の2枚の画像をご覧ください。
こちらの2枚は時間帯こそ違いますが、ほぼ同じ場所で撮影したスクリーンショットです。
2枚目が拡張HUDを表示した状態の画像で、矢印で示した部分に追加の情報が表示されているのがわかると思います。
これが拡張HUDです。
ちなみにPCデフォルト環境では「H」キーを押している間だけ表示されます。
拡張HUDの表示を切り替えにして常時表示する方法
簡単4ステップなので4枚の画像で説明します。
1、「ESC」キーを押してメニューを開く
2,「オプション」を選択
3,上部5つのタブのうち「右から2つのタブ」を選択
4,中段の真ん中辺りの「拡張HUD情報切替」の横のチェックを入れ、適用してセーブ
これだけです。とても簡単4ステップ!!1分コースですね!!
拡張HUDの主な活用例
常時表示できたはいいけどそもそも何に活用できるのかがわからない方もいると思います。
そこで大まかではありますが、実際の活用例を挙げたいと思います。
まずは画面左上に表示される情報です。
1段目はゲーム内時間です。
アベレーションで地上に出ているときやメガロサウルスの生息地を探索するときなどに目をやるだけで確認できます。
2段目はゲーム内の経過日数であまり気にしなくて良いです。
3段目は今いるバイオームの名前と風の強さ、風向き、気温です。
バイオームは特定の生物を探しているときに生息しているバイオームに自分がいることを確認できます。
風の強さと向きは、風力発電機を利用する際に確認するポイントです。
最後の気温が特に重要で、凍結や灼熱で体力を奪われるときにどれくらい耐えられるかを概算することができます。
4段目は今騎乗しているペットの情報です。
あえてここを見て気にする場面はほぼないと思います。
次に中央下部、アイテムスロットの上に表示される情報です。
アクティブグループとは自分の笛の指示を聞いてくれるグループです。
未選択の場合、「命令を無視する」に設定されていないすべてのペットが反応します。
アクティブグループは生物の種類ごとや個体ごとに個別に設定しておくことができるので、ボスと戦う際などには、指示するグループを切り替えながら指示しつつ戦うことができます。
右側は同じことなのでまとめて説明します。右上と右下に表示される情報です。
縦長の見にくい画像で申し訳ありません。
要するに、状態異常の説明であったり、体力やスタミナなどのステータスの実数値を表示できます。
知らない状態異常にかかったときに確認したり、飛行生物に騎乗しているときにギリギリのスタミナ管理ができたりするので便利です。
まとめ
以上です。
拡張HUDは便利だけど、いちいち「H」キーという押しにくいキーに指をもっていって苦労してる方もいたのではないでしょうか。
これからは切り替え設定にして、拡張HUD常時表示の快適なARKライフを送りましょう。
ほかにも知る人ぞ知る、学校では教えてくれない小ネタ記事がありますので、ぜひみてください。
それでは良きARKライフを
普段Twitchで配信してるので記事を読んだ感想とか質問・疑問とかぜひコメントしに来てください。
https://www.twitch.tv/ktrasb55
直接リアクションを頂けるとモチベーションの維持に繋がります。
配信は、まだまだコメント少ないので99%拾います。しかも、質問等をその場で即答できるのと、アーカイブやクリップ機能で音声を保存できるので見返すことができ、良いこと尽くめです。
それではチャンネルでお待ちしております。
また、24時間配信してるわけではないので、まずは配信通知等を行っているTwitterフォローしていただけると嬉しいです。
https://twitter.com/tkns_msmn457
それでは